2010年03月03日
検証
今日は 先日のキャンプで 気になっていたことを まとめておきたいと思います 
まずは ちびパンです
ある程度 プレヒートしたのち 焼いておいたハンバーグをのせ
トマトソースをかけるイタリアンハンバーグです

最後まで 温かく 食べ終わることができ プチレストラン
気分になれました 
でも 熱くなるからということで 自作したカバーは 確かに素手で持っても平気でしたが
やっぱり少し 毛の部分が燃えました
オチツイテクルト イインデスガ…
絶対 目を離せませんね
次は ランタンです
今回は 調子が悪かったので SPのWGじゃなく 純正コールマンのWGでやりました

結果は 順調そのもので 今回だけでは まだちょっと分かりませんので
今後も コールマンのWGを 使用してみようと思います( ..)φ マダコレカラ…
最後は 小川のテントです
こちらは なんという名前なのか? よく分かりませんでしたが
あるお方様
に 解明して頂きました 



MINERVA & オーナーロッジ
だそうです
峰Ⅱ と呼ばれる「てっこつ」の 前の型だと思われます
スッキリ

まずは ちびパンです
ある程度 プレヒートしたのち 焼いておいたハンバーグをのせ
トマトソースをかけるイタリアンハンバーグです

最後まで 温かく 食べ終わることができ プチレストラン


でも 熱くなるからということで 自作したカバーは 確かに素手で持っても平気でしたが
やっぱり少し 毛の部分が燃えました

絶対 目を離せませんね

次は ランタンです

今回は 調子が悪かったので SPのWGじゃなく 純正コールマンのWGでやりました
結果は 順調そのもので 今回だけでは まだちょっと分かりませんので

今後も コールマンのWGを 使用してみようと思います( ..)φ マダコレカラ…
最後は 小川のテントです

こちらは なんという名前なのか? よく分かりませんでしたが
あるお方様



MINERVA & オーナーロッジ
だそうです

峰Ⅱ と呼ばれる「てっこつ」の 前の型だと思われます
